fc2ブログ

散歩の口実 Ⅱ

カワセミを主に撮影した、写真ブログです

SS640

春分の日を過ぎたとはいえ、7時前では日が射しません。
ISO感度を上げるのを嫌い、SSを下げました。

[撮影時間] 06:52:24
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/640 秒
[ISO感度] 1000
[絞り] F4.8

640 (1)

640 (2)

640 (3)

640 (4)

640 (5)

640 (6)

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/31(金) 18:02:38|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

待望のシーン

遂に今年初の交尾シーン

興奮のあまり74枚連写、その内の9枚です

0032_201703191844275cb.jpg

0034_201703191844283b6.jpg

0037.jpg

0043.jpg

0044.jpg

0045.jpg

0048.jpg

0049.jpg

0051.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/30(木) 18:01:23|
  2. カワセミ
  3. | コメント:4

給餌

こんなことも
メスの前で大きな魚

0011_20170319180920714.jpg

欲しがるメスから逃げる様子

1489811695KVWmNi1oxcfQtfL1489811692.gif

枯れた葦の上では料理が出来ず、我々の見えない所で給餌したと思われます。

次は目の前でキチンと給餌

0025_20170319181335659.jpg

0026_20170319181337c1a.jpg

0027_20170319181338942.jpg

0028_2017031918133900a.jpg

0029_20170319181341ca8.jpg

0030_20170319181342a4e.jpg

この後 待ちに待ったシーン、明日に続く

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/29(水) 18:00:21|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

止まり物

止まり物色々

止まり物 (2)

止まり物 (3)

止まり物 (4)

止まり物 (5)

春近し

止まり物 (1)

オスに魚をくれとメスが寄って行きます、朝は給餌が有ったのですが、自分が食べてしまいました。

止まり物

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/28(火) 17:59:04|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

給餌

情報では聞いていたのですが、給餌シーンを撮る事が出来ました。
残念ながら交尾は、迄の様です。

給餌 (1)

給餌 (1)

給餌 (2)

給餌 (3)

給餌 (2)

給餌 (3)

給餌 (4)

給餌 (5)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/27(月) 18:00:53|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

餌捕り

ホバリングから餌捕り
この魚を咥え、明日に続く

落下 (3)

餌捕り (1)

餌捕り (2)

餌捕り (3)

餌捕り (4)

餌捕り (5)

餌捕り (6)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/26(日) 18:01:28|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

結構大きかった

どんなんかなぁ~
ファインダー越しに、魚を捕ったのは分かったが
河原の石に止まった時、結構大きな魚だった事が判明

結構大きかった (1)

結構大きかった (2)

結構大きかった (3)

結構大きかった (4)

とったど~

結構大きかった (5)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/25(土) 18:01:33|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

大きくトリミング

ホバリング写真が多いので、大きくトリミングして見ました。

[撮影時間] 07:56:45
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 280
[絞り] F6.3

大きくトリミング (1)

大きくトリミング (2)

大きくトリミング (3)

大きくトリミング (4)

大きくトリミング (5)

大きくトリミング (6)


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/03/24(金) 18:01:52|
  2. カワセミ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

水絡み

水絡み色々

水絡み (2)

水絡み (4)

水絡み (3)

水絡み (5)

水絡み (6)
  1. 2017/03/23(木) 18:02:29|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

遠くで

横着をして、追い掛けて行かなかった
遠くで活動し、悔やまれる結果に成りました。

ホバから

遠くで (1)

遠くで (2)

遠くで (3)

遠くで (4)

堰堤から

遠くで (6)

遠くで (7)

遠くで (8)

遠くで (9)

  1. 2017/03/22(水) 18:01:42|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

スローシャッター

ホバリングが続くと、撮影する方も飽きるので・・・

[撮影時間] 08:07:12
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/200 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F5.6

SSを変えている途中で水面へ、中途半端な羽根の消え方に成りました。


スローシャッター (1)

スローシャッター (2)

スローシャッター (3)

スローシャッター (4)

スローシャッター (5)



  1. 2017/03/21(火) 18:00:21|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

水絡み色々

今日は水絡みの、在庫から色々
水面が白い4・5枚目は、雪が積もった時の写真です

水絡み (1)

水絡み (3)

水絡み (2)

水絡み (4)

水絡み (5)
  1. 2017/03/20(月) 18:02:11|
  2. カワセミ
  3. | コメント:3

朝寝坊

昨夜呑みに出掛け、午前様
目覚ましは掛けていたのですが、気が付けば7時半時すでに遅し

先日から家内と話ていた、娘の友達の両親が営む蕎麦屋へ昼食に行くことにする。
伏見 竜馬通りに面した、移転開店の「京の四季」到着した時には前に3組待って居た。

以前と変わらない、カツオ節の香り一杯のめんつゆで美味しく頂きました。

0100.jpg

0101.jpg

0102.jpg

まんぷくで自宅まで、ぶらぶら仲良く散歩
月桂冠酒蔵バック

0103.jpg

0104.jpg

0105.jpg

弁天さんの「さんしゅゆ」

0106.jpg

春を見~つけた

0107.jpg

宇治川を渡る近鉄特急

0108.jpg

  1. 2017/03/19(日) 18:00:37|
  2. 日記
  3. | コメント:2

見上げれば

目の前に止まったカワセミが、しきりに上空を見上げています。

仲間達 (2)

チョウゲンボウが飛来して、鉄塔に止まりました。

仲間達 (5)

メジロ

仲間達 (3)

エナガ

仲間達 (4)

キセキレイ

仲間達 (1)

ジョウビタキ

仲間達
  1. 2017/03/18(土) 17:51:29|
  2. 野鳥
  3. | コメント:0

ホバリング

魚を狙う為に顔を少し横を向けていたが、此方を向きかけた時にシャッターを・・・
運良く目に光が、入りました。

[撮影時間] 09:16:34
焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1600 秒
[ISO感度] 320
[絞り] F7.1

ホバリング (1)

ホバリング (2)

ホバリング (3)

ホバリング (4)

ホバリング (5)

ホバリング (6)

ホバリング (7)

  1. 2017/03/17(金) 18:00:30|
  2. カワセミ
  3. | コメント:2

大きな魚を捕りました

手前に飛び込み、大きな魚をget
急いでカメラを振ったのですが、付いて行くのがヤット
中途半端な写真に成りました。

大きな魚 (1)

大きな魚 (2)

大きな魚 (3)

大きな魚 (4)

大きな魚 (5)

フレームの隅で捉えたのが、魚の大きさが分かって貰えそうです

大きな魚 (6)

対岸へ行って料理、此れで1時間半は休憩です

拍手にクリックお願いします
  ↓
  1. 2017/03/16(木) 18:00:08|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

止まり物

春が近いのでしょうか?
オス・メスがでて来て、並ぶことが増えて来ました。
目の前で魚を食べることは有りますが、給餌・その後の行為は見られません。

止まり物 (1)

止まり物 (2)

止まり物 (3)

止まり物 (4)

止まり物 (5)

止まり物 (6)
  1. 2017/03/15(水) 18:00:22|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

際どい所に

堰堤から陰に成らない際どい所へ、ダイブ
普段は見えない所へ飛び込まれるのですが、今日は見えました。
上手く追えたのに、魚なしでした。

際どい所 (1)

際どい所 (2)

際どい所 (3)

際どい所 (4)

際どい所 (5)
  1. 2017/03/14(火) 18:00:08|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

これでもかとホバ

最近良くホバリングをします
ダイブの時と比べて、一気に撮影枚数が増えます
ホバ (1)

ホバ (2)

ホバ (3)

枯草が真ん中で邪魔をしましたが、カワセミにピントが来ていました。

ホバ (4)

ホバ (5)

ホバ (6)

最初の3カットの続きを、大きくして見ました。

ホバ (7)

ホバ (8)

ホバ (9)
  1. 2017/03/13(月) 18:02:24|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

京都 城南宮 梅

午前中カワセミ撮り、午後家内のお供で城南宮へ

0002_20170312162108e4d.jpg

0003_201703121621100db.jpg

0006_201703121621119c6.jpg

0008_20170312162112260.jpg

0010_20170312162113719.jpg

0011_2017031216211536f.jpg

0015_2017031216211606f.jpg

  1. 2017/03/12(日) 18:00:53|
  2. 日記
  3. | コメント:0

ゴミと一緒に

ダイブして上がってきたら、魚と一緒に大きな物が・・・
ゴミ取り (1)

ゴミ取り (2)

ゴミ取り (3)

落とした跡を見ると、水面にないので石の様です

ゴミ取り (4)

ゴミ取り (5)
  1. 2017/03/11(土) 18:01:41|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

お🐟付

水面への写り込みを意識して、トリミングして見ました。

[撮影時間] 2017/02/25 08:29:02
[画像サイズ] 1000 x 707
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 720
[絞り] F6.3

🐟付 (1)

🐟付 (2)

🐟付 (3)

🐟付 (4)

次にピントが来たのは、止まる寸前でした。

🐟付 (5)
  1. 2017/03/10(金) 18:00:39|
  2. カワセミ
  3. | コメント:2

餌捕り失敗

朝の横の光は、カワセミの色が綺麗に出ます。
条件の良い日の撮影は、気分が良いです。

[撮影時間] 08:36:03
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1600 秒
[ISO感度] 720
[絞り] F7.1

失敗 (1)

失敗 (2)

失敗 (3)

失敗 (4)

失敗 (5)
  1. 2017/03/09(木) 18:00:26|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

金太郎温泉 Ⅱ

撮影を楽しみに行ったが、昨日の様な環境
仕方なしに、旅館内で

0008_20170307170302f2e.jpg

0009_20170307170303c5c.jpg

カメラを構える友人

0001_201703071703055f5.jpg

撮影に出かけている間に、旅行計画が大幅変更
金沢(兼六園)を取り止めて、富山観光に成っていた。
我々の旅行では良くある事で、何の驚きもせずその計画に乗ることにする。

0012_20170307170902446.jpg

6日の朝 旅館のバスで あいの風とやま鉄道「魚津」駅まで送ってもらう

富山駅に着いてレンタカーを借りる(金沢乗り捨て) 帰りのチケットが金沢発の為

レンタカーの窓口で観光スポットを尋ねるが、困った様子・・・

貰った地図でます富山城址へ

0014_20170307171715598.jpg

富岩運河環水公園へ行って見たが、散歩の人を撮ってお終い

0016_2017030717182991e.jpg

実際に行ってみて、レンタカーの窓口の人が考え込んだように、何もなかった

昼食に寿司でも食べようと、スマホ検索
金沢に向かうルート上に「すし食いね」とゆう店がHit
特選15貫盛り 3000円 運転手には悪いが、ビールを飲んで満足する。

金沢駅で土産物を買い、コーヒを飲んでティーブレイク

サンダーバードで一路京都へ

京都駅で てんぷらざるうどん・ビールで、二日間の出来事を語り合った。

以上 とっても楽しい時間を、友人と過ごせました。

  1. 2017/03/08(水) 18:01:08|
  2. 旅行
  3. | コメント:2

富山 金太郎温泉

3月5日~6日 中学時代の何時ものメンバーで、一泊二日の温泉旅行

金太郎温泉の周りは、何もありません
田舎の田んぼの中に、温泉施設のみ

キャッチコピー通り「お湯がご馳走」そのものでした、75度の温泉100%源泉掛け流し
泉質 含硫黄ーナトリウム・カルシュウムー塩化物泉(パンレット記載)

料理も安い旅行にしては良かったです。

0006_2017030716511521c.jpg

0004_2017030716510995b.jpg

0003_20170307165112b9d.jpg


0002_201703071651113bf.jpg

0005_20170307165114003.jpg

立山連峰を望む
  1. 2017/03/07(火) 17:44:29|
  2. 旅行
  3. | コメント:2

小魚を

この場所は朝に日が射しこむのが速いので、この時間でもピントが良く来てくれます。
随分と日の出が、早く成って来ました。

[撮影時間] 07:58:40
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 720
[絞り] F6.3

小魚 (2)

小魚 (3)

小魚 (4)

小魚 (5)

小魚 (6)

小魚
  1. 2017/03/06(月) 18:01:45|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

虫捕り

魚を諦め、この日は虫捕りに切り替えたようです
魚だったらなぁ~ 良い形が撮れたのに

虫捕り (1)

虫捕り (3)

虫捕り (4)

虫捕り (5)

虫捕り (6)
  1. 2017/03/05(日) 18:00:26|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

何とか

枯草の間に飛び込みましたが、上手く抜けていました。

何とか (1)

何とか (2)

何とか (3)

何とか (4)

  1. 2017/03/04(土) 18:00:08|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

素早い動き

この子は動きが速い、手強い相手です
腕の見せどころではありますが、フレームに収めるのがヤットです

[撮影時間] 10:26:03
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1600 秒
[ISO感度] 360
[絞り] F7.1

素早い (1)

素早い (2)

素早い (3)

素早い (4)
  1. 2017/03/03(金) 18:02:06|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

水面バック

ホバの写真が沢山有るので、シャッターを押さなかったのですが水面バックだったので

水面バック (1)

水面バック (2)

水面バック (3)

水面バック (4)

水面バック (1)

クリックを宜しくお願い致します。
    ↓
  1. 2017/03/02(木) 18:01:32|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

川原で撮った仲間達

休憩中のカワセミを見ながら、野鳥撮影

仲間達 (1)

セグロセキレイの飛び姿

仲間達 (2)

モズ

仲間達 (3)

ジョウビタキのメス

仲間達 (4)

キセキレイ

仲間達 (5)

イカル

仲間達

ムクドリ

ポチット宜しくお願い致します。
   ↓
  1. 2017/03/01(水) 18:02:43|
  2. 野鳥
  3. | コメント:0

プロフィール

ショウ吉

Author:ショウ吉
メタボ手前で、散歩の口実にカメラを買い、偶然に出会ったカワセミに嵌り、今日に至ります。
’08.3.22日が、初て出会ったカワセミ記念日

京都市在住 73歳  血液型O型

使用機材
カメラ NIKON
D500 D7500   
レンズ NIKON
300/2.8.       
テレコン NIKON  
×1.4 ×1.7   
三脚  GITZO
GT3532S     
雲台  Manfrotto 
503HDV

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

RANKINGに参加しています

FC2Blog Ranking

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する リンクはfreeです

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カワセミ (2039)
アオバト (3)
イカル (1)
イソシギ (2)
イソヒヨドリ (5)
エナガ (3)
オオタカ (3)
カイツブリ (6)
カルガモ (15)
カワアイサ (4)
カワラヒワ (9)
キセキレイ (4)
キンクロハジロ (1)
コゲラ (2)
コシアカツバメ (6)
ササゴイ (4)
シジュウカラ (1)
シマアジ (1)
ジョウビタキ (1)
スズメ (12)
セグロセキレイ (8)
ソウシチョウ (1)
チョウゲンボウ (6)
ツグミ (3)
ツバメ (12)
トビ (1)
ノスリ (2)
ヒクイナ (2)
ヒレンジャク (2)
ベニマシコ (1)
ホオジロ (2)
マガモ (4)
ミサゴ (5)
ムクドリ (1)
メジロ (4)
モズ (3)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (1)
野鳥 (44)
動物 (3)
花 (42)
旅行 (194)
虫 (7)
風景 (49)
飛行機 (16)
日記 (87)
未分類 (0)

月別アーカイブ