春分の日を過ぎたとはいえ、7時前では日が射しません。
ISO感度を上げるのを嫌い、SSを下げました。
[撮影時間] 06:52:24
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/640 秒
[ISO感度] 1000
[絞り] F4.8





スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/03/31(金) 18:02:38|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
こんなことも
メスの前で大きな魚

欲しがるメスから逃げる様子

枯れた葦の上では料理が出来ず、我々の見えない所で給餌したと思われます。
次は目の前でキチンと給餌






この後 待ちに待ったシーン、明日に続く
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/03/29(水) 18:00:21|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
止まり物色々




春近し

オスに魚をくれとメスが寄って行きます、朝は給餌が有ったのですが、自分が食べてしまいました。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/03/28(火) 17:59:04|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
ホバリング写真が多いので、大きくトリミングして見ました。
[撮影時間] 07:56:45
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 280
[絞り] F6.3





テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/03/24(金) 18:01:52|
- カワセミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ホバリングが続くと、撮影する方も飽きるので・・・
[撮影時間] 08:07:12
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/200 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F5.6
SSを変えている途中で水面へ、中途半端な羽根の消え方に成りました。




- 2017/03/21(火) 18:00:21|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
昨夜呑みに出掛け、午前様
目覚ましは掛けていたのですが、気が付けば7時半時すでに遅し
先日から家内と話ていた、娘の友達の両親が営む蕎麦屋へ昼食に行くことにする。
伏見 竜馬通りに面した、移転開店の「京の四季」到着した時には前に3組待って居た。
以前と変わらない、カツオ節の香り一杯のめんつゆで美味しく頂きました。



まんぷくで自宅まで、ぶらぶら仲良く散歩
月桂冠酒蔵バック



弁天さんの「さんしゅゆ」

春を見~つけた

宇治川を渡る近鉄特急
- 2017/03/19(日) 18:00:37|
- 日記
-
-
| コメント:2
目の前に止まったカワセミが、しきりに上空を見上げています。

チョウゲンボウが飛来して、鉄塔に止まりました。

メジロ

エナガ

キセキレイ

ジョウビタキ
- 2017/03/18(土) 17:51:29|
- 野鳥
-
-
| コメント:0
魚を狙う為に顔を少し横を向けていたが、此方を向きかけた時にシャッターを・・・
運良く目に光が、入りました。
[撮影時間] 09:16:34
焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1600 秒
[ISO感度] 320
[絞り] F7.1






- 2017/03/17(金) 18:00:30|
- カワセミ
-
-
| コメント:2
手前に飛び込み、大きな魚をget
急いでカメラを振ったのですが、付いて行くのがヤット
中途半端な写真に成りました。





フレームの隅で捉えたのが、魚の大きさが分かって貰えそうです

対岸へ行って料理、此れで1時間半は休憩です
拍手にクリックお願いします
↓
- 2017/03/16(木) 18:00:08|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
水面への写り込みを意識して、トリミングして見ました。
[撮影時間] 2017/02/25 08:29:02
[画像サイズ] 1000 x 707
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 720
[絞り] F6.3




次にピントが来たのは、止まる寸前でした。
- 2017/03/10(金) 18:00:39|
- カワセミ
-
-
| コメント:2
朝の横の光は、カワセミの色が綺麗に出ます。
条件の良い日の撮影は、気分が良いです。
[撮影時間] 08:36:03
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1600 秒
[ISO感度] 720
[絞り] F7.1




- 2017/03/09(木) 18:00:26|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
撮影を楽しみに行ったが、昨日の様な環境
仕方なしに、旅館内で


カメラを構える友人

撮影に出かけている間に、旅行計画が大幅変更
金沢(兼六園)を取り止めて、富山観光に成っていた。
我々の旅行では良くある事で、何の驚きもせずその計画に乗ることにする。

6日の朝 旅館のバスで あいの風とやま鉄道「魚津」駅まで送ってもらう
富山駅に着いてレンタカーを借りる(金沢乗り捨て) 帰りのチケットが金沢発の為
レンタカーの窓口で観光スポットを尋ねるが、困った様子・・・
貰った地図でます富山城址へ

富岩運河環水公園へ行って見たが、散歩の人を撮ってお終い

実際に行ってみて、レンタカーの窓口の人が考え込んだように、何もなかった
昼食に寿司でも食べようと、スマホ検索
金沢に向かうルート上に「すし食いね」とゆう店がHit
特選15貫盛り 3000円 運転手には悪いが、ビールを飲んで満足する。
金沢駅で土産物を買い、コーヒを飲んでティーブレイク
サンダーバードで一路京都へ
京都駅で てんぷらざるうどん・ビールで、二日間の出来事を語り合った。
以上 とっても楽しい時間を、友人と過ごせました。
- 2017/03/08(水) 18:01:08|
- 旅行
-
-
| コメント:2
3月5日~6日 中学時代の何時ものメンバーで、一泊二日の温泉旅行
金太郎温泉の周りは、何もありません
田舎の田んぼの中に、温泉施設のみ
キャッチコピー通り「お湯がご馳走」そのものでした、75度の温泉100%源泉掛け流し
泉質 含硫黄ーナトリウム・カルシュウムー塩化物泉(パンレット記載)
料理も安い旅行にしては良かったです。





立山連峰を望む
- 2017/03/07(火) 17:44:29|
- 旅行
-
-
| コメント:2
この場所は朝に日が射しこむのが速いので、この時間でもピントが良く来てくれます。
随分と日の出が、早く成って来ました。
[撮影時間] 07:58:40
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 720
[絞り] F6.3





- 2017/03/06(月) 18:01:45|
- カワセミ
-
-
| コメント:0
この子は動きが速い、手強い相手です
腕の見せどころではありますが、フレームに収めるのがヤットです
[撮影時間] 10:26:03
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1600 秒
[ISO感度] 360
[絞り] F7.1



- 2017/03/03(金) 18:02:06|
- カワセミ
-
-
| コメント:0