fc2ブログ

散歩の口実 Ⅱ

カワセミを主に撮影した、写真ブログです

チャンスは一回

朝6時20分から待つこと3時間一寸

[モデル] NIKON D500
[撮影時間] 09:37:20
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 280
[絞り] F5.6

0015_20170520172448882.jpg

この位置から、浅瀬にダイブ

0016_201705201724492c2.jpg

潜らずに浮いた魚を、捕った様です。

0017_201705201724507c2.jpg

0018_20170520172451156.jpg

早過ぎて見失う、撮れた写真は此処まで

0019_20170520172453317.jpg

再び見つけた時には、食べ終わりすまし顔

0005_2017052017244632c.jpg
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/31(水) 18:00:29|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

カワラヒワと遊ぶ

黄色い花を咲かせた西洋芥子菜も、種が一杯出来ました。
鳥達はよく知ったもので、一生懸命に啄ばんでいます。
カワラヒワの羽を広げた所を撮りたくて、毎年チャレンジしますが綺麗に撮れたことが有りません。
今年もあきませんでした!

0014_20170520171515587.jpg

0010_2017052017151112c.jpg

0011_201705201715133cd.jpg

0013_20170520171514f9a.jpg

0003_20170520171516de6.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/30(火) 18:00:34|
  2. カワラヒワ
  3. | コメント:0

料理の慌てすぎ

小魚が減り、ヤゴ様物を捕りました

止まり木で料理するも落としたり、堅そうです

料理中に勢い余って、落ちそうになり慌てる

勢い余り (1)

勢い余り (2)

勢い余り (3)

勢い余り (4)

勢い余り (5)

勢い余り (6)

勢い余り

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/29(月) 18:00:37|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

止まり物

備蓄より
土日に出掛けても、一週間分が撮れません

止まり物 (5)

止まり物 (6)

止まり物 (7)

止まり物 (8)

止まり物 (9)

止まり物

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/28(日) 17:59:08|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

ホバリング

水際で急にホバリング、予想していなかったので慌てました。
水面バンク   良かった

ホバ (1)

ホバ (2)

ホバ (3)

ホバ (4)

ホバ (5)

上流から プカプカ

ホバ

今朝から旅行に出ています

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/27(土) 17:58:37|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

スペイン旅行記 番外編

スペインと言わなければ、何処にでもある風景
スペインでしか見られない、写真
自分でも気に入った写真が無く、ストレスがたまる編集でした。

14_98.jpg

街角のポスターを撮る

14_627.jpg

 先日upしたのと良く似た写真ですが、お見逃しの程

14_88.jpg

ガウディが建てた学校

14_117.jpg

14_172.jpg

バレンシアオレンジ

14_324.jpg

14_353.jpg

14_711.jpg

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/26(金) 17:54:51|
  2. 旅行
  3. | コメント:2

スペイン旅行記 最終章

永らくお付き合いありがとうございました
トレドから約71㎞バルセロナに
夕食後ドライバーさんが気を利かし、混雑するクリスマスイルミネーションへ

1_58.jpg

dsc09104.jpg

dsc09125.jpg

dsc09127.jpg

いよいよ帰国日

dsc09143.jpg

マドリッド国際空港 家内に頼まれていた、バックを購入

dsc09155.jpg

久しぶりタラップにての機乗

1_60.jpg

フィンランドにて日本向けの飛行機に
最初に出た一口蕎麦の美味しい事、国際線に乗ると定番のように出てきますが
毎回懐かしさも含め、カツオ出汁の素晴らしさを感じます。

1_61.jpg

予定通りすべてのスケジュールをこなし、無事帰国
本日に至る、お粗末さまでした。

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/25(木) 18:00:33|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

スペイン旅行記 その5

いよいよ観光も最終日となりました
世界三大美術館 プラド美術館への入場です

1_47.jpg

1_48.jpg

1_49.jpg

入場予約時間まで少し有ったので、スペイン広場にて

1_50.jpg

1_51.jpg

中は撮影禁止チャンチャン

わたくしの感想、美術に興味なしまして宗教画、何のことやら
さほど信心深く何のですが、仏教徒の血が流れているのでしょか?
昼食後トレドへ約71㎞

1_52.jpg

1_53.jpg

1_55.jpg

1_54.jpg

池に映るサント・トメ教会

1_56.jpg

子どもたちの遊ぶ姿は、何処も同じようですね!

1_57.jpg

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/24(水) 18:00:36|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

スペイン旅行記 その4

今日は最大の走行距離、しかもラマンチヤの風車群へ日没までに
グラナダから約227㎞コルドバへ
世界遺産メスキータ(スペイン語でイスラム教寺院のこと)

1_35.jpg

1_36.jpg

1_37.jpg

1_38.jpg

1_39.jpg

1_40.jpg

現地よりupしたカワセミ、実はこの大きさ

dsc_7771.jpg

dsc_7773.jpg

dsc_7777.jpg

現地より貼り付けた物

1_41.jpg

ローマ橋この川の中央部分で、ホバリング

昼食後らマンチャ地方へ約284㎞

1_42.jpg

途中トイレ休憩に寄った、ドライイン近くの落書き

1_43.jpg

1_44.jpg

1_45.jpg

1_46.jpg

 ドンキホーテが戦った風車群、何とか日没までに間に合いました。
私たちが出発する頃に到着したバスが有りましたが、撮影するのは不可能に近いようです。
ガイドさんの交渉力大きいです、ドライバーは15分コーヒータイムを取らせろと言ったのですが、運転を継続
到着後労働基準法上、強制的に40分以上の休憩を取らねばならないのです。
我々にとって,もう一度来るか来ないか分からない地、日のある間に見る事が出来た 事に感謝である。
マドリッドまで約127㎞  一日走行距離約638㎞

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/23(火) 18:00:03|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

スペイン旅行記 その3

4日目 グラナダから約160㎞ミハスへ
白壁の美しい家々が立ち並ぶ ミハス散策 残念ながら雨

1_25.jpg

1_26.jpg

1_27.jpg

移動中の車窓(120㎞/h上)より

1_28.jpg

1_29.jpg

1_30.jpg

1_31.jpg

スペインの郵便ポストは黄色でした

1_32.jpg

ジブラルタル海峡 天気が良ければ、アフリカ大陸が見えるらしい
ミハスから82㎞崖の上の街ロンダへ

1_33.jpg

1_34.jpg

ヌエボ橋

dsc08763.jpg

パラドール・デ・ロンダhotel

dsc08771.jpg

観光後ホテルへ
オプショナルツアーでフラメンコが有り、男二人は無縁の世界
夕食後グラナダの街へタクシーで行く
これが良かった、狭い石畳の通りを映画のシーンの如く猛スピードで
吊革に掴まりながら、スリル満点(他のタクシーに乗った同行の旅人も同じ経験)
この国では、これが当たり前の様である
家内に頼まれたバックを、デパートで探すがユーロ安の為値段の折り合い着かず
帰りもtaxi、期待したが普通でした
楽しい夜も更け、いよいよ明日は5日目

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/22(月) 18:00:37|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

スペイン旅行記 その2

 三日目  朝食を済ませグラナダへ約533㎞、途中昼食を摂りながらの長距離移動

1_16.jpg

本日のメイン観光アルハンブラ宮殿

1_17.jpg

1_15.jpg

チィケット発券までの間、パシャパシャ

1_18.jpg

石畳の道を歩きながら宮殿へ(手前を歩いているのは、同行の友人)

1_19.jpg

日が傾きすぎて、光の加減が難しい

1_20.jpg

中の様子

1_21.jpg

中から外を(ガラスに模様が)

1_22.jpg

夏の別荘

1_23.jpg

別荘から宮殿方向

1_24.jpg

宮殿入口から歩いて3分歩でにあるホテル、此処に2連泊

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/21(日) 18:00:50|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

スペイン旅行記 その1

カワセミの出が悪すぎるので、旧eoblogの再掲載

2014 11/30~12/7 8日間のスペイン紀行です宜しくお付き合いください
前もって調べた時間通りに、関空へ無事到着
まず驚いたのが手荷物検査、中国人が多く今までに経験のない長蛇の列、予定の3倍以上の時間を要し、搭乗口へ 
フィインランド航空AY0078便ヘルシンキへと無事離陸(時差-7時間)
飛行時間約10時間半

1_1_20170513074756cf0.jpg

何時もお馴染みの機内食
ヘルシンキからAY-3269便にてバルセロナへ
飛行時間約4時間
この飛行機前もって聞いていたより寒いのです、毛布が出てこないので上着を上に入れない様にとのことでしたが、それでもなんとか気合で乗り切る
国民が寒さに強いのか、経費節減なのか分からないが、辛いものが有りました
欧米人の中では、半袖にエアコンのコックを開ける者まで、体を見ればそら暑いわな
と云う体型、ご想像下さい。
ホテルに現地時間21:30頃到着日本時間5時30分(時差-8時間)
思えば遠くへ来たもんだ🎶
頭はぼんやり状態で、眠りに着く
もう2日目 朝食を済ませ最初の観光地サグラダファミリアへ

1_2_20170513075033766.jpg

歩いていると、生ハム屋のおじさんに日本語で呼びかけられる

1_4_20170513075427765.jpg

2026完成を目指し建設中の為、安全ネットやクレーンが目立つ

内部の写真をチョコット


1_5_20170513075428f81.jpg

1_6_20170513075430681.jpg

ガウディが作った学校の窓から

1_7.jpg

足場を誤魔化すために、街路樹にピントを

1_8.jpg

外を走る連結バス


次のカタルーニャ音楽堂へ行く途中のステンレス壁の、映り込み

1_9_2017051307463101e.jpg

img_0272.jpg

此処で昼食

1_10.jpg

ご存じパエリア(私には少し塩辛かった)
この後バスで100㎞移動タラゴナのラス・ファレラス水道橋

1_14.jpg

1_13.jpg

img_0314.jpg

バスで264㎞バレンシアへ
レストランで夕食後7㎞移動でホテルへ

dsc08609.jpg

2日目終了

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/20(土) 18:00:02|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

お伊勢さんに行って来ました その2

家を10時前に出発、ゆっくり走り12時前に到着

0003_2017051719313830f.jpg

こんな雰囲気のお店で、昼食

0001_201705171931391aa.jpg

竈炊きのごはん サービスでお焦げがついて来た、我々の世代には変に懐かしく、美味しく頂きました。

0006_2017051719314066f.jpg

0008_20170517193142e3d.jpg

0007_20170517193143c0c.jpg

参詣道 今日は人出が少なく、ゆっくりと歩けました

0019.jpg

帰り道 赤福本店に行列なし、出来立ての赤福を賞味したが、土産に買ってその日に食べるのと変わりなかった。
行く度に食べたいと思っていたが、並んでまで・・・? 家内共々そのような結論に達した
 
0020_20170517193146098.jpg

おかげ横丁で我が家御用達の板海苔、一年分を買って17時に帰宅

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/19(金) 18:00:12|
  2. 日記
  3. | コメント:2

お伊勢さんに行って来ました その1

昨日急に思い立ち、お伊勢さんにお参りに行って来ました

0010_20170517192355860.jpg

宇治橋

0011_20170517192357e50.jpg

御手洗

0012_20170517192358622.jpg

五十鈴川

0013_2017051719235975c.jpg

参道風景

0014_20170517192401343.jpg

内宮

0018_2017051719240245c.jpg

宇治橋を下から

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/18(木) 18:00:26|
  2. 日記
  3. | コメント:0

これだけ

益々 出が悪く成って来ました
滞在中、写真が撮れたのは此れ一回

[モデル] NIKON D500
[撮影日時] 06:56:11
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 1000
[絞り] F5.6

止まり物 (1)

止まり物 (3)

止まり物 (2)

止まり物 (4)

止まり物 (5)





テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/17(水) 18:00:18|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

ホバリング

良い絵が撮れない

[モデル] NIKON D500
[撮影時間] 07:55:21
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 500
[絞り] F5.6

ホバリング (1)

ホバリング (2)

ホバリング (3)

ホバリング (4)

ホバリングじゃなく、飛行中

ホバリング

0004_20170505150416c41.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/16(火) 18:00:33|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

着水

カルガモの着水

着水 (1)

着水 (2)

着水 (4)

着水 (5)

着水 (6)

着水 (7)

着水 (8)

0034_201705041513000ec.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/15(月) 17:59:46|
  2. カルガモ
  3. | コメント:0

マダマダかも?

鯉が産卵しているようです
小魚が殆ど居ないので、雛が出て来るのはマダマダ先かも?

メス (1)

7:10メスが登場したが、水浴びをして何処かへ

メス (2)

メス (3)

メス (4)

9:30 オスも出やて来たが、餌捕りを失敗して下流へ~ 
今日はチャンスはこの二回、出が益々悪くなっている。

メス (5)

メス (6)

スマホ (3)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/14(日) 18:00:55|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

春の風物詩

この時期定番のカルガモの、親子連れ
仲間に依ると、初めは15羽居たそうですが13羽に成っていました。

カルガモ (1)

カルガモ (2)

カワラヒワの羽を広げた所が撮りたくて、上手く行きませんでした。

カワラヒワ (4)

カワラヒワ (5)

毎度の事長柄、ツバメで練習

ツバメ (3)

ツバメ (4)

0002_20170504145844dbc.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/13(土) 18:00:53|
  2. 野鳥
  3. | コメント:0

急流へ

何時もと予想外の方向へ飛んで行ったので、カメラを覗くと上流の枯れ枝に
追い掛けて行カメラを下すと、息をつく間もなくダイブ
辛うじて着いて行けた、良かった ε-(´∀`*)ホッ

急流 (1)

急流 (2)

急流 (3)

急流 (4)

急流 (5)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/12(金) 18:00:11|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

狙い通り

オスが巣の方へ飛んで行ったので、ファーストタッチは此処と待って居ると
案の定この止り木で、水浴び開始

水浴び (1)

水浴び (2)

水浴び (3)

水浴び (4)

水浴び (5)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/11(木) 18:00:34|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

メスの元へ

昨日のお詫びにと、メスの元へ

[モデル] NIKON D500
[撮影時間] 10:38:57
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/1250 秒
[ISO感度] 640
[絞り] F8.0

日も高くなり逆光気味の位置取り、顔が陰に成りました

メスの元へ (1)

メスの元へ (2)

メスの元へ (3)

メスの元へ (4)

メスの元へ (5)

メスの元へ (6)

この枝で料理をして、巣穴の方へ

メスの元へ (7)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/10(水) 18:00:54|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

意地悪

朝 到着して機材の準備を終えると、メスが止り木でオスを待って居る様子
暫くしてオスが魚を咥え飛来、給餌シーンから交尾を期待して・・・
所がオスの意地悪、目の前で自分が食べてしまいました


[モデル] NIKON D500
[撮影時間] 06:11:28
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 1000.0 mm
[シャッタースピード] 1/640 秒
[ISO感度] 1000
[絞り] F4.8

意地悪 (1)

意地悪 (2)

意地悪 (3)

意地悪 (4)

意地悪 (5)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/09(火) 18:00:20|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

ズッコケ

着木シーンで、こんなのが有りました。

着木 (1)

普通に着木

着木 (2)

着木 (3)

着木 (4)

着木 (5)

何もなかったかの様に

着木 (6)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/08(月) 18:00:17|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

プルプル

水浴びの延長線上に
向かって右の飛び込む時は、草の陰で左狙いで・・・

プルプル (1)

プルプル (2)

プルプル (3)

プルプル (4)

プルプル (5)

このシーンが撮りたくて(右の水浴びから帰って来て)

プルプル (6)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/07(日) 18:01:21|
  2. カワセミ
  3. | コメント:0

五島列島 旅行記 その5

朝からハプニング
朝からホテルの大浴場に出掛けるとお湯が出ない、湯船のお湯は暖かい
何とか髭を剃り出た来てビックリ、ボイラーの配管からお湯漏れ
ロービーのタイルの上も水浸し、従業員総出で後始末に大荒わ

三日目最終日

大瀬崎灯台

DSC_5429.jpg

井持浦教会堂

DSC_5433.jpg

高浜ビーチ

DSC_5440.jpg

堂崎教会堂

DSC_5444.jpg


DSC_5453.jpg

初日に写した 鬼ヶ岳展望台より

DSC_5455.jpg

ORC 96便にて、五島を後にする   帰りは福岡空港へ

DSC_5456.jpg

遥かなる五島列島11島めぐりと豪華なホテルに泊まる島の旅 3日間 (コース名)を、無事終えた。
永らくのお付き合い、ありがとうございました。

大きな声の国の人達と一人も会わなかったのは幸いでした、しかしPM2.5だけは飛来し綺麗な青空を、見ることが出来なかった。

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/06(土) 18:00:16|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

五島列島 旅行記 その4

ちょっと一息

DSC_5407.jpg

DSC_5410.jpg

DSC_5412.jpg

DSC_5449.jpg

DSC_5450.jpg

DSC_5451.jpg

DSC_5452.jpg

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/05(金) 18:02:53|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

五島列島 旅行記 その3

二日目午後

キリシタン洞窟

DSC_5350.jpg

ハリのメンドと言うらしい
この穴がマリア様がキリストを抱いているように見えるらしい

DSC_5358.jpg

チャーター船で島に渡るので、待って居るバスは路線バスを貸し切りに

DSC_5360.jpg

DSC_5378.jpg

舅ヶ島ビーチ千畳敷

DSC_5366.jpg

旧五輪教会堂

DSC_5392.jpg

DSC_5398.jpg

DSC_5403.jpg

ホテルに着き買い物に出かけた時、見つけた藤棚  左手奥に見え角は 福江城跡 (スマホにて)

スマホ (4)

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/04(木) 18:00:57|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

五島列島 旅行記 その2

二日目
昨夜9時過ぎに寝たものだから、4時半ごろ目を覚ます
温泉が朝は5時半からと聞いていたので、大浴場へ
清掃中・・・寝惚け眼で、1時間見間違えたのである
部屋に帰りウトウト一時間、過ごした

朝日を撮ろうとしたが、上手く撮れない

DSC_5299.jpg

曽根教会

DSC_5314.jpg

DSC_5321.jpg

海童神社 捕鯨が盛んな頃、シロナガスクジラの顎の骨 (車窓より)

DSC_5324.jpg

頭ヶ島教会堂

DSC_5334.jpg

若松大橋 (車窓より)

DSC_5335.jpg

日島曲古墳群

DSC_5338.jpg

昼食へ

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/03(水) 18:00:09|
  2. 旅行
  3. | コメント:0

五島列島 旅行記 その1

昨年67歳で逝った義兄が生前に行きたかった、五島列島へ慰霊の旅に行って来ました。 4/27~29

27日の朝には前日の雨も上がり、旅行日和

伊丹発ANA783便 定刻発
隣の駐機場に有った、飛行機(スマホにて撮影)

スマホ (1)

長崎空港よりORC75便 39人乗り(プロペラ飛行機)初めての経験

DSC_5189.jpg

観光バスより小さい しかしながら妙にテンション上がる、乗り物です

DSC_5194.jpg

無事五島福江空港に到着、初めての観光が鬼岳

DSC_5198.jpg

鐙瀬溶岩海岸(あぶんぜようがんかいがん)

DSC_5206.jpg

観光したバス 普段は路線バス

DSC_5211.jpg

ジェットフォイルで、上五島の奈良尾港へ

DSC_5218.jpg

青紗ヶ浦教会堂 (車窓から)

DSC_5236.jpg

HOTEL

DSC_5261.jpg

夕日

DSC_5270.jpg

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/02(火) 18:00:15|
  2. 旅行
  3. | コメント:4

今日から 皐月 

少し前の写真ですが、五月の幕開けに

グリーンバック (1)

グリーンバック (2)

グリーンバック (3)

グリーンバック (4)

グリーンバック (5)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/05/01(月) 18:01:39|
  2. カワセミ
  3. | コメント:2

プロフィール

ショウ吉

Author:ショウ吉
メタボ手前で、散歩の口実にカメラを買い、偶然に出会ったカワセミに嵌り、今日に至ります。
’08.3.22日が、初て出会ったカワセミ記念日

京都市在住 72歳  血液型O型

使用機材
カメラ NIKON
D500 D7500   
レンズ NIKON
300/2.8.       
テレコン NIKON  
×1.4 ×1.7   
三脚  GITZO
GT3532S     
雲台  Manfrotto 
503HDV

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

RANKINGに参加しています

FC2Blog Ranking

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する リンクはfreeです

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カワセミ (1974)
アオバト (3)
イカル (1)
イソシギ (2)
イソヒヨドリ (5)
エナガ (3)
オオタカ (3)
カイツブリ (6)
カルガモ (15)
カワアイサ (4)
カワラヒワ (9)
キセキレイ (4)
キンクロハジロ (1)
コゲラ (2)
コシアカツバメ (6)
ササゴイ (4)
シジュウカラ (1)
シマアジ (1)
ジョウビタキ (1)
スズメ (12)
セグロセキレイ (8)
ソウシチョウ (1)
チョウゲンボウ (6)
ツグミ (3)
ツバメ (12)
トビ (1)
ノスリ (2)
ヒクイナ (2)
ヒレンジャク (2)
ベニマシコ (1)
ホオジロ (2)
マガモ (4)
ミサゴ (5)
ムクドリ (1)
メジロ (4)
モズ (3)
ヤマガラ (2)
ヤマセミ (1)
野鳥 (44)
動物 (3)
花 (42)
旅行 (193)
虫 (7)
風景 (49)
飛行機 (16)
日記 (87)
未分類 (0)

月別アーカイブ